白石麻衣feliamo (フェリアモ)
潤んだツヤのある瞳になれるカラコンです。
色はシックなコーヒゼリーカラーが地の目の色との違和感が無くてよりウルウルという涙目と発色の輝きが良くて装着感が極ナチュラル。
マンスリータイプを選べて1ヵ月は普段使いに余裕を持って使えるので経済的にもコスパがいいカラコンになります。
レンズ周囲のフチが細目で少しボカシアミのような黒グレー色。
黒目周りは透明度が高い黒茶系で薄めの珈琲色という色合い。
対称的に黒目の点が小さくても丸っという立体感を醸し出すため、艶やかな透明度で潤み系の発色とツヤのある漆黒の黒目のコントラストで盛れ感が高くなるテクニックを装着できるカラー配色ですね。
ナチュラル系の雰囲気ですが、確実に目の大きさは幅広く感じられるので盛り上がったような瞳に憧れるなら装着スタイルにはかなり満足いくと思います。
全体直径は14.2㎜に着色直径は13.0㎜。角度は8.6㎜。
含水率は36%で低含水タイプになります。
自らの自然にでてくる涙との調整で瞳の水分が保たれるので潤み目にはちょうど良くて装着したときに目のゴロゴロ感を感じにくいのもメリットです。
低含水で目の乾燥感があまり感じられないのも長期間装着向きといえます。
少し手間がかかるのがマンスリータイプを選んだら、毎日きちんとカラコン洗浄は大切で、毎日洗浄をすることで衛生面も確実に保たれるので衛生面のお手入れがポイント。
レンズ自体がサンドイッチ構造と言ってレンズの間に着色が施されているので着色箇所が直接レンズから瞳に移るという心配もないのも安心できる点ですね。
装着スタイルは自然なので普段使いでも他人から見て素目系の雰囲気を崩さないので職場などでの派手なメイクがあまり勧められない場所でも装着には適していると思います。
品の良さやアイメイクのポイントレベルの色合いのカラコンカラーです。
特に装着年齢も気にせずにメイクの華美さやナチュラル系いずれにもフィットしやすい色合いがコーヒーゼリー色がベスト。
他にも色合いはたくさんありますが、もしfeliamo (フェリアモ)のカラコンカラー選びに迷ったらまずはコーヒーゼリー色を選ぶことをお薦めしたいですね。